<<前のページ | 次のページ>>
2006年3月31日(金)
決算!!

 浮かれてる場合ではなかった。
 なんか、形になんなくても、仕事振られると、うれしいんだよなぁ、基本的に。
 いや、もちろん、形にも金にもなる方がいいに決まってるけど。
 で、浮かれつつ、今日締めで決算準備に入らないと。
 そして、数字の整理をはじめ、現実を直視。
 うわぁ…。
 やっぱ無茶してっからなぁ。
 浮かれてないで、ちゃんと仕事しよう。

2006年3月30日(木)
オファーいただきました

 速いのだけがとりえと豪語してる手前、いやぁ、今年はこれからCDドラマ10枚分書かないといけないんで…、と自慢まじりのイイワケはなしだよなぁと思いつつ、話を聴く。
 監督が決まってないってのが致命的だなぁ、個人的に。
 昔、メーカーPの気に入るように書いて、OKもらってたのに、現場が動き出して、ベテラン監督が参加してきたら、全部ひっくりかえされて、散々書き直したあげく、監督もわしも降りたという経験を持つので(^^;
 でも、せっかくもらった話なので、企画書だけは書きますと返事をする。
 あとは監督が決まって、その監督がわしでも良いって言ってからにしましょう。
 めずらしくその場で返答。
 なんか、自分の企画書作んなくても、来年食えそうな気がしてきた(^^;

 いやいや、油断は禁物。

2006年3月29日(水)
なんだゆうべのは?(^^;

 ひとりで生きてけないのか?(^^;
 酔っ払いの自分に突っ込みをいれるのもなんだけど。
 笑った。
 久しぶりに呑んだら、呑み過ぎて、フラフラしながら事務所に戻ったけど、もちろん仕事になんなくて、そこからタクシーで帰宅。
 生ビール4杯。日本酒2合。梅酒ロック2杯。
 呑んだ量もめずらしく憶えてるのに、途中の記憶がところどころ欠けている(^^;
 いかんなぁ。

2006年3月28日(火)
予定外に呑み

 鯨飲。
 バースディプレゼントにワインをもらう。
 あぁ。
 人はひとりでは生きていけないものなのねん。

2006年3月26日(日)
特に営業をかけてるわけじゃないのに

 じゃあ、「連絡さしあげますので、お時間ください」的なことをよく言われる。
 でも、連絡が来たためしがない(^^;
 これって、もう話すことねぇからとっとと帰れよって意味だったんだろうか(^^;
 別れ際の常套句?
 でも、昔だと「じゃあ、機会があれば是非ご一緒しましょう」くらいの、さすがにこれはワシでもわかる社交辞令だった。
 いやぁ、腹芸が使えないからなぁ。

 自分がそうなので、玉虫色のお返事は、ついつい追及しちゃうし。
 今回も、なんか、はっきりせんから、で、これはOKって言っていいんですね?という追求を一週間し続けたら、嫌な顔されるし。
 人付き合いって難しいねぇ。
 あ、これは交渉の話か(^^;
 でも、できるかどうかわからないときは、そう言ってくれた方が対応しやすいんだよね。
 振るだけ振っておいて、すっとばされるより、なんぼかまし。

2006年3月25日(土)
アニメフェアのステージワーク

 その合間を縫って、会談に成功(^^;
 諸条件を話す。
 しかし、どうしてこの人は、金の話になると、言葉を濁したがるんじゃろねぇ。
 不思議だ。
 とりあえず、こちらの条件は呑んでもらったので、次の段階へ進む。
 来年は、SFしてられそうな気がしてきた。

2006年3月24日(金)
招待状を頂戴したので

 ビッグサイトまで遠征。
 珍しく電車に乗ったら、信号機故障やら人身事故やら線路内立ち入りやらで、次々と止まる、遅れる、動いても通勤ラッシュ並の車内。
 死にそうになりながら、自宅を出てから3時間後に現地に到着。
 軽く回るつもりが、あちこちで知り合いに遭う。
 よもやこんなところで会おうとは!?なゲーム屋さんにも遭う。
 エヴァブースの初号機色の折りたたみ自転車に反応し、世間話をして、会場を後にしたのであった。
 なんか、もうヘロヘロよ。
 でも、色校が出たのでチェックするのであった。
 

2006年3月23日(木)
まぁ、だいたいいつも思うことではある

 ちゃんと責任とるから、全部まかせろよ。
 中途半端な発注せんでよ!
 で、まぁ、それが嫌で、サラリーマンを辞めたわけで、んでもっておおむね理想の生活をしてるんだけど、だからこそ、却って、歯がゆい思いをすると、気になってしょうがない。
 ちゃっちゃとやれよ、ちゃっちゃと。
 そう思っても、心が弱いわしは、自主的に800万円のことを思い出すのであった。
(−−;
 金持ち喧嘩せず。
 意味不明だな。

2006年3月22日(水)
アポ

 すっぽかされる。
 約束の1時間前に行くおれもおれだが。
 約束を1時間過ぎても連絡もない相手も相手。
 2時間、無駄に…
 …は過ごしませんでしたとさ(^^;
 ひとんちで二時間、文庫読んでました。
 で、手紙を残して帰ってきました。
 おっさんええかげんにせぇよ!
 とは書かず、今日はこれこれこーゆー話をしなけりゃいけなかったんです。
 要点はこうなので、イエスノーだけ教えてください。

 あぁ、怒ってる怒ってる>わし

2006年3月21日(火)
生活サイクルが狂って

 なんか、戻そうとあがいてるうちに、飯の回数が減って、一週間で3キロ落ちた。
 あらら(^^;
 怪我の功名。
 このままキープできるといいなぁ。
 しかし、完全に昼間寝てる人になってしまう。
 でも作業効率はさっぱり。
 頭がスッキリせん感じがたまらん(−−;

2006年3月20日(月)
20時間起きててみる

 激しく眠くなって、寝る。
 3時間後、電話が鳴って起きる。
 寝なおす。15分後、別の電話。
 寝なおす。30分後、更に別の…。
 諦めて起き出す。
 なんか、寝不足な感じで頭がぼぉっとする。
 あんまりモノが考えられない。
 そして…。
 寝る。
 起きたら、夕方5時。
 おい(^^;

2006年3月19日(日)
5時起き

 夕方の(−−;
 仕事もはかどってないし。
 どうしてくれよう。
 まぁ、明日、全部入稿できるメドついたからいいか(−−;

2006年3月18日(土)
昨日の晩

 あんまり自分で仕込む時間じゃないが、ちょっと他に時間がとれなかったので、21時はじまりで打ち合わせ。
 順当に進んだが、やっぱ帰宅はてっぺんを越える。
 生活サイクルが狂ったまま。
 ついに、朝10時就寝(^^;。
 さっき起きた。
 今は16時半。
 むぅ。
 脳が上手くうごかない感じがたまらん。

2006年3月17日(金)
むぅ

 今週は、ずっと入稿に振り回されていた気が(^^;
 結局、版権があがらず、できあがってるパーツだけ先行して入れた。
 来週、まだ引っ張るのかよ(^^;
 
 入稿後、某メーカーさんに、デザイナーの営業に行く。
 お付き合いのあるフリーのデザイナーをPに紹介。
 ついでに、自分の企画も軽く振る(^^;
 今やってるのが、年末には終わるので、次の仕事を決めないと、また去年みたいになっちゃうから(^^;
 細かい仕事は、ちょいちょい来るんだけど、日々締め切りに追われると、次の仕事の営業がなかなかできなくなるんだよねぇ(^^;
 まぁ、大口でも、追われてる間は、頭が切り替わらないのは一緒だけど。
 あぁ、ナニを書いてるんだろう、わし(^^;
 ちょっと疲れ気味かも。

2006年3月16日(木)
版権があがってこない…

 たのむぜサンライズ(^^;
 苦労して、ブックレットの入稿準備ができた。
 で、入稿したが…。
 デジパック用の横長描き下ろし版権があがってこない。
 入稿の締め切り過ぎてしまいましたとさ。
 まだ色校はでるスケジュールはキープできてるけど、たまらんなぁ。
 自分で追っかけた方が絶対速いって思ってるから、待つのはほんとたまらん(^^;

2006年3月15日(水)
むずむず

 居心地が悪いと、「尻がむずむずする」という表現をするけど、わしの場合、脚。とくにふくらはぎのあたり。
 居心地が悪いんじゃなくて、切迫感かな。
 なんか、これじゃいかん。なにがいかんのかわからんけど、吼えたくなるような感じ。
 そんなとき、脚がむずむずする。
 目に見えて、締め切りがやばいとか、いうときはエンジンがかかってるので、そういうことはない。
 なんにもしてないとき。突如、襲ってくる、むずむず。
 こーゆーのも更年期なのかねぇ。

2006年3月14日(火)
ようやくページを埋める

 むぅ(−−;
 いや、ほんと、20年前のわしに話してあげたいよ。この状況。
 
 一仕事終わったので(まだ入稿できてないけど)、次に着手。
 ネットラジオの台本。
 粗々の構成はプレゼンしてOKもろてるので、具体的に台本作りに入るわけだが…。
 これから立ち上げる番組なので、MCとの距離感がつかみきれない(^^;
 どんなこと言わせたら面白くなるのか、わからんのね。
 やっぱ何度か録ってみないと、どのへんがツボになってくかわかんねぇよなぁ。
 とりあえず、これだけは言わせないといかん!って部分から埋めていくべ。

2006年3月13日(月)
ひとネタ捻出

 素材も準備して、ひと見開き分のネームと一緒にデザイナーに送る。
 あと1ページかぁ。
 困った(^^;

 困りつつ、月末のアニメフェアで制作発表される作品の、プロモ用素材のカッティングに立ち会いに出かける。
 電車を乗り継ぎ、途中で、資料を受け取ったり本屋で資料を買ったりしながらスタジオに到着したときには、足が痛かった。
 普段、ちっとも歩かないから、乗り継ぎとかの移動だけでこの体たらく。
 いかんねぇ。
 さて、続けて、困るか(−−;

2006年3月12日(日)
台割どおりにいかない…(−−;

 CDボックスのブックレット。
 3ページ余らせてしまった(^^;
 入稿まであと3日。
 なにかネタ考えて、ネームと素材を用意せねば…(−−;
 1年前にCD出したばっかなので、ネタがかぶらないようにしてたんだけどなぁ。
 よぉ考えたら、そのときに買ってくれたお客さんは、今回ボックスを買ったりせぇへんやろから、かぶってもいいんじゃないだろうか?と、逃げ気味の思考に入る。
 やっぱ28ページのブックレットって企画が無謀だったな。
 個人的にコストパフォーマンス悪すぎ。
 ギャラ安すぎ。
 と、今更言ってもしゃあない愚痴を書いて、気をまぎらすのであった。
 まぁ、金を出して買う側にしたら、読んで面白いページにしてぇしなぁ。
 もうちょっと悩もう。

2006年3月11日(土)
わりと特徴的な外見をしてる自覚があるんだけど

 なんだか、あまり人さまに顔を覚えてもらえてない感じがすることが良くある。
 先日、某所で、大地丙太郎監督と久しぶりに会ったので、話しかける。
「こないだ、××駅の改札口で見かけたんですけど、髪の毛が長くて、あれ?別人?とか思ってるうちに行っちゃて、声かけそこねたんですよ」
 みたいなことを一気に言う。
 きょとんとされる。
 あ、こいつ誰だっけ?って思われてる。
 と思ったものの、わしはほれ、これこれこーゆーもんですがなと説明するのも、なんなので、そのまま世間話をして分かれる。
「どなたでしたっけ?」とか訊き返されるのも、痛いけど、こーゆー微妙なのもなかなか(^^;
 だから、人付き合いが下手だって言われるんだよなぁ。
 ところが、その後、心の師匠筋に、大地監督を紹介しろと言われ、ちょっと焦りながら紹介する。
 マグロ丼を食いながらだったので、紹介したあと、後ろのテーブルに丼を置きに離れようとしたら、大地監督に腕をむんずと捕まえられ、「こら、行くなよ」と言われる。
 そうだよなぁ、紹介しっぱなしで、話をつながないってのは反則だよな(^^;
 やっぱ、人付き合いが…(^^;

 ちなみに、劇場アニメを一本、監督とライターという関係で一緒にやってます。
 のちに、某声優さんたちと四人で一緒に飲みにいったりもしました。

 そういや、別の場所で、SUEZENさんにお久しぶりですって名刺渡したら、やっぱ「誰だっけこいつ?」って顔されたっけ…。
 昔、同じスタジオに居たのに…(^^;
 そんなに影が薄いかしらん。

2006年3月10日(金)
名刺が切れそうだ…

 まぁ、中一日で刷れるんだけど…。
 長丁場の番組が動いてることだし、キャンペーン名刺を作るかなぁ。などと考えてるうちに、残りがマジでわずかになってきた。
 ここんとこ、この決断力の遅さを痛感することがままある。
 とりあえずやっとこ。
 というのがわりといままでのノリだったんだけど。
 やっぱ、ビジネスツールとして名刺は大事だかんねぇ。
 はやく決断せねば。
 とりあえず、来週になってから(^^;

2006年3月9日(木)
ガンマニアではありません

 でも、この23年、毎年、実弾射撃をしてて、まぁ一般の人より多少、銃のことは知ってるのです。
 ということで、あがって来た絵コンテを見て、弾丸の扱いが気になったので、監督に電話。
 いやぁ、演出に口を出す気はサラサラないんだけど、やっぱ、気になったことを、気になったと表明しとかないと、あとあと気になるので(^^;
 にほんごふじゆうあるよ。

2006年3月8日(水)
襲い来る睡魔

 夜8時頃、猛烈に眠くなる。
 そこで、1−2時間寝てしまうと、それっきり目が冴えて、朝方まで眠れない。
 朝方寝入るので、起きるのが昼過ぎ。
 バッドスパイラル(^^;
 生活サイクルの安定が望まれるのであった。
 って、わししか望んでないんだけど。

2006年3月7日(火)
決算前だし、いいか

 と、考えなしに、金を使ってたら、口座に現金がなくなる(−−;
 利益出して、税金払うくらいなら、使っちまえ!と、いかにも零細企業な発想が、死を招く。
 いや、死なないけどさ。
 つくづく経営者向きじゃないよなぁと、久しぶりにヘコむ(^^;
 とりあえず、決算直前の支払い分を整理して、入金予定をチェックしてみるが、やっぱ足りなくなりそうな予感(^^;
 期を跨いで、未払いを残すのが嫌って、わけのわからないプライドと折り合いをつけて、乗り切る覚悟を決める。
 あぁあ。
 働いたら、即、現金が手に入ればいいのに(^^;

2006年3月6日(月)
早起きして、会計隊に電話

 まぁ、結果だけ言うと、あちらのミス。
 しかたなく、税務署に行って、訂正申告の用紙をもらう。
 ものすごい混み。
 そのまま事務所に戻り、必要事項を記入して、再び税務署へ。
 提出の窓口も長蛇の列(−−;
 並ぶの嫌いなんだよなぁ。
 とはいえ、還付金が1万円ちょい増えるので、たとえ1時間待ったとしても、悪くない時給だ!と自分を納得させ並ぶ。
 15分で、済む。
 まったく、いらん手間をかけさせてくれるぜ。
 なにが嫌いって、こーゆーのが一番嫌い。

2006年3月5日(日)
あれを片付けてそのあとあっちをやっつけて

 などと段取りだけ考えてた。
 朝、目が覚めたら、いいとも増刊号が終わるところだった(−−;
 目覚ましかけないのが悪いけど。
 その時点では、まぁ飯食ってからはじめればいいかなんて思ってた。
 飯を食いながら、夕方から約束があることを思い出す。
 あわてて飯を済ませて、資料を作り出す。
 元が事務所にしかない資料が必要になり慌てて出かける。
 コピーをとってる間に先方から電話がありそのまま合流。
 あれもあっちも着手すらできないまま夜を向かえた。
 あぁ(^^;
 明日、がんばろ。

2006年3月4日(土)
早々と確定申告を済ませて

 もう還付金ももらったのに…。
 会計隊から、源泉徴収票が届いた…。
 しかも、申告した額より多い。
 なんじゃこりゃ…。
 いや、もらった金額確認してなかったわしもわるいんだけど、これどーゆーことよ?
 月曜に早速電話せにゃ。
 申告しなおすことになる気がするけど…、この時期、税務署めちゃ混みだから行きたくないんだよなぁ(−−;

2006年3月3日(金)
OP/EDの打ち合わせ

 口出すとこじゃないだろ、と思いつつ、黙っていられなくていろいろ言う(^^;
 なんだか頭の中のカレンダーが三月に切り替わっていなくて、いろいろ変な発言をしてしまう。
 むぅ(^^;

 そのあと、別件の打ち合わせ。
 仕事が増える。

 更に移動。
 例によって、「年に一度、ローストビーフを食いに行く会」を敢行(^^;
 いやぁ、しかし、平均年齢が高くて、オンナッケが薄いパーティだよなぁ。
 毎年、ここでしかな人たちと、語る。
 東京會舘のローストビーフは相変わらず美味し。
 今年は、評判のオムレツと骨付きハムも試す。
 カレーも食う。
 なにをしに行ってるんだかね(^^;

2006年3月2日(木)
またも鯨飲

 ほんとに酒を呑みはじめると止まらない。
 まいったまいった。
 明日は打ち合わせが二軒、そのあとパーティと呪文のように頭の中で唱えていたのに、終電過ぎても河岸を変えて呑む。
 だめだこりゃ。

2006年3月1日(水)
座談会

 ようやくスケジュール調整ができて、座談会を録る。
 また、いつものように喋ってしまう(−−;
 いや、2分くらいして気づいて、黙ったけど(^^;
 原稿にしちゃえばわからないことだけど、起こすのはわし。
 起こしながらまた自己嫌悪に陥ること確定(^^;
 やっぱ、ダメだな。インタビュアーは。