<<前のページ | 次のページ>>
2006年4月30日(日)
六時起床2

 ラッパと共に起きる。
 たっぷり寝たのに、不調。
 7時15分にはトラックの荷台で、揺られてた。
 どうにかこうにか射撃検定を受ける。
 辛うじて合格。でも3級(−−;
 1級射手だったのにZ(−−;
 やっぱ、集中力が続かなくて(−−;
 くそぉ。このままじゃ引退できないじゃないか。くやしくて(^^;

2006年4月22日(土)
六時起床

 熱は下がってたが、やっぱだるいし声がすごいことに。
 でも、出頭する。
 なんとか課業をこなしていくも、最終時限、ダウン。
 みんなが外周を走ってる間、寝る。
 晩飯食って、終礼後、風呂も諦め17時30分就寝(−−;

2006年4月28日(金)
寝て暮らす予定が

 月末なので支払いが(−−;
 連休前で、ATMの前に大行列(−−;
 ようやく終わって、帰宅が13時。
 さぁ寝るぞ…。
 呼び出されました(−−;
 結局、普段より働く。
 鼻ズルズル。
 だるいし。
 ぴーんち。

2006年4月27日(木)
ちょっとヤな予感はしてたんだよね

 スタジオでMCが鼻声。
 この密室に長く一緒にいたら…。
 案の定、風邪をもらっちまったようで…。
 いや、日常生活には支障はないんだけどさ。鼻が垂れて、声が嗄れてるくらいだから。
 んでも、このまま週末の訓練に突入すると、かなりやばい。
 なにせ今回は射撃検定(−−;
 集中力がなにより大事なのに…。
 明日、一日寝て直すかぁ。

2006年4月26日(水)
自分の出自を再確認させられる

 「リングワールドの玉座」が文庫になってるのを発見して即買い。
 ノウンスペースだのゼネラルプロダクツだの、古巣の元ネタ小説だし、一応前二作も読んだけど、なんも憶えてない(^^;
 にもかかわらず買っちゃうあたり。
 いわゆるお里が知れちゃうわけだね(ちょっと違うぞ)。
 ま、実際、積んどくの山が、そろそろ200冊に達しようとする今、いつ読めるかわからんのに、買う。
 どうかしてるよな。

 実は二年前に買った、「新・銀河帝国興亡史」をようやく今日読了したのね。
 ハリはそんなことになってたのかぁ!と今更驚いてもしょうがないけど、既にそんな話をする身内もいないので、特に問題なし(^^;
 さて、今日からのお供は「ヴァンパイア・レスタト」かな。

2006年4月25日(火)
習慣とは恐るべきもの

 今朝、目覚ましもかけずに5時57分に目覚める。
 (^^;
 朝飯くって、3時間ほどシナリオ書いてから、家賃関係の支払いに回る。
 全部終わってもまだ昼飯前。
 ああ、ほんと一日が長くて幸せ。
 が、午後、あくび連発(^^;
 やっぱ、ねみぃぞ。

 夕方からネットラジオの収録。これは、なんか久しぶりに緊張しまくりで。
 勝利の形が見えてないと、すっげぇ不安で。
 一本録り、二本目くらいから、「ああ、ありだ」ってようやく思えて。三本目からは楽しめたのでありました。
 次回からは、楽しみにできるな。
 ラジオドラマは、もう、すっかりいつでも楽しみだけどね。
 アニメの現場は、やっぱ集団作業なので、ちょっとヒトゴトモードだし(^^;
 緊張したせいか、眠気はふっとぶ。
 録り終わりで、原作者さまご同席の上、軽く一杯。
 緊張が解け、例によって、呑む。
 いっぱい呑む。
 語る。
 明日、6時起きがキープできるだろうか?(^^;

2006年4月24日(月)
6時起床を続けてみる

 おぉ。
 一日が長い(^^;
 仕事がはかどる。
 夜、ちゃんと眠くなる。
 これはいいかも。
 しばらく、このサイクルで暮らせたら、溜めちゃった仕事が進むに違いない!
 





 たまには前向きに行かないと(^^;

2006年4月23日(日)
早寝に成功

 久しぶりにベストコンディションで出頭。
 でも、やっぱハード。
 初日からあちこちガタが。
 書き上げたシナリオをプリントアウトして持参。課業後に読んで朱入れしようと目論むも、沈没(^^;
 爆睡10時間。
 ほんとは消灯23時起床6時なので、7時間睡眠のところ、20時過ぎには意識不明になっていた(^^;
 今日も今日とて、ギリギリまで訓練。
 帰ってきたけど、これから仕事する根性がない(−−;
 はうぅ…。

2006年4月21日(金)
キャサリンのセンスにハマり気味

 赦しを乞う!だな個人的な好みで言うと(^^;
 
 さて、あっという間に一週間が過ぎ、また明日から訓練。
 健康診断、体力検定に引き続き、明日は格闘検定。
 いや、もう、基礎体力がボロボロだから、きっぱりと無理だぁよ。
 なんか一度口にすると、自分がドンドン勝手に説得されちゃってる感じだけど、やっぱまじで引退考えよう。
 今更、予備に戻るのも、どうかって気もしてっけど、しょうがないべ。
 今日は早寝できっかなぁ。

2006年4月20日(木)
早起き

 銀行に行って、数年ぶりに口座を開設。
 不本意じゃぁ(−−;
 
 午後イチでIGに行って、交渉。
 夕方GONZOに行って、交渉。
 いやぁ、アニメの制作会社としては両極端な二社だけど、やっぱアニメの会社のニオイはあるんだなぁ。
 IGは何年ぶり?
 GONZOはいまの社屋に移ってはじめてだったけど、まぁこれがほんとに(^^;
 
 なんか、いい歳してフラフラしてるのはどうよ?って、一瞬だけ思っちまったよ(^^;

2006年4月19日(水)
濡れ手に粟

 子供の頃は石鹸の泡がなかなかとれなくて不快!な様だと漠然と思ってました。
 あ、最初っから話題が逸れてる(−−;
 えーと、ニュアンスがちょっと違うんだな。
 いわゆるバックマージンみたいなもんかなぁ。
 現場をさがしてるところがあったので紹介したら、紹介した現場の方からギャラをもらえることになった。
 いや、びっくり。
 わりと普段から、あちこち紹介してっけど、こんなのはじめて。
 紹介するだけでこんなに金くれるなら、これだけで食えちゃうよなぁ(^^;
 と、まぁ、それじゃ楽しくないから、そんな道は追求しないけど。
 しかし、金欠が目にみえてるときに10万単位のお金がもらえるのは、すごく助かるのでありました。
 恩は売っとくもんだねぇ。
 もう、まじで今年は、金が必要だから、めちゃくちゃうれしい(^^)v

2006年4月18日(火)
800万の影に怯え

 ガシガシ仕事請けてたら、ちょっとやばいような量に…。
 来年仕事の段取りつうか、交渉もパラで動きはじめたので、なんかうまく頭が切り替わらない。
 一日のうち、打ち合わせがあると、もうその日は書けないのね。
 書く日は、だから週末とかになるんだけど、先週末から訓練はじまったのでしばらく毎週末に出頭だし…。
 今更のようにヤバさを実感。

 で、今日は、なにも打ち合わせの予定がなかったので朝から書く!と決めたのに…。
 午前中、献血でつぶしてしまいましたとさ。
 午後から書く!
 と、思ってたら、印刷屋からデータが開けないんですけどと電話(−−;
 オイオイ、入稿したのいつだよ? なんでいまさら開けないとか言うかなぁ。
 んで、対処してるうちに日が暮れる。
 まだ、締め切りは先なんだけど、いっぱい仕事が控えてるので、ここで潰しちゃった1日が、すごく惜しい気がしてしまう。
 じゃぁ献血なんか行ってるなよってなもんだが(^^;

 そこでふと気づく。あれ?筋肉痛治ってるじゃん(^^)v
 昨日の痛みがウソのよう。
 そんなことでテンションがあがる。
 夜から書く!


 アホやな(−−;

2006年4月17日(月)
目覚ましが鳴ったとき

 ココハドコ?ワタシハダアレ?状態に(^^;
 死んだように眠りましたとさ。
 筋肉痛は、多少和らいだものの、やっぱ階段が辛いし、平地もちんたらしか歩けない。
 朝10の録りだったので、よっぽど車で行こうかと思ったが、居眠り運転が怖かったので、バスと電車でスタジオへ向かう。
 駅からスタジオまでの途中、ヒロインが後ろからやってきて、妙な歩きをしてるわたくしめに「どうしたんですか?」と話しかけてくる。
 「年寄りの冷や水」と、説明をすっとばしてわけのわからない返事をしたのであった。
 
 さて、ネット用のラジオドラマ収録だったわけだが、いや、これが、楽しかったね。
 オーディションのときの自分の言動は棚にあげ、もうすごいベストキャストって感じ。
 音響監督はもちろん、役者もちゃんと台本理解してもらってる感じが、とても幸せ。
 筋肉痛も忘れて(ちょっとウソ)、のめりこんでしまいましたとさ。
 いやぁ、ダビングが楽しみだ。
 担当キャサリンと、スポンサーのPと、制作会社のマネージャーを引き合わせるも、「キャサリンです」と紹介してしまうほどテンションがあがってしまっていた。
 尺も想定内だったし、じつに気分がよいのでありました。

 来週は、ネットラジオの録りだ。早く準備しないと(−−;

2006年4月16日(日)
疲労困憊

 人生初3000メートル走(−−;
 ありえない。
 若者の倍時間かけて、かろうじて完走。
 こりゃ、今年いっぱいで引退かもしれん。
 筋肉番付ライクな腹筋&腕立て伏せは、まぁなんとかなる気がするけど、3000は、もうあきまへんな。
 帰宅しても、仕事にならん(−−;
 これはいかんですたい。

2006年4月14日(金)
請求書を切る

 けっこうまとまった額。
 本来ならうれしい瞬間なんだけど…。
 これは入金され次第、800万返済に回されることに決めたので、喜び半減。
 いや、全減か。
 しょうがねぇんだけど、やっぱ、考えちゃうよなぁ。
 
 ダウン気味だ(^^;
 アップできるネタを…。
 去年終わった仕事、大ヒットで大入り袋が出た。
 1万円分の商品券(^^;
 むぅ。
 経理上のことを考えると、現金より商品券にする会社的な心理はわかるけど、貰う方としては、喜びが薄い。
 まぁ、あたったからちょっとでも還元してくれようという姿勢は、珍しくも尊いので文句いわず、喜ぶことにする。
 しかし、使い勝手のワルソーな商品券だなぁ(やっぱ悪口かい)。

2006年4月13日(木)
週末から訓練

 出頭前には生活サイクルをなんとか早朝型に…。
 と、毎年思ってるけど、実現できん。
 ゆうべは、けっこう眠かったから、いい感じか? などと思ってたら、打ち合わせが予想外に延び、けっきょく帰宅はてっぺんを越え、なんじゃそりゃな展開(^^;
 まぁ、諦めて、当日、寝過ごさないように気をつけることにするか。
 これも毎年のこと(^^;

2006年4月12日(水)
一般的ではない

 まぁ、かすかに自覚はあったんだけど。
 ベストセラーとか大ヒット映画とか、自分の好みに合うことが少ない。
 宮崎アニメも、ラピュタが限界って言うとわかってもらえるのかな?
 なんか食い足りない感じがする。
 わし好みに、濃すぎる内容は、大ヒットにつながりにくいってことなんだろうけど…。
 などとツラツラ考えながら、一生懸命、本を読む。
 お仕事お仕事。

2006年4月11日(火)
諸事情で

 ガシガシと書き仕事を請けることに。
 いや、まぁ、800万のためなんだけど(^^;
 今期中に、『現金』&『身体で返す』ことにしたので。
 んで、さっそく、振られたネタの原作を読み始める。
 うわ…。ツライ。
 BLはわからんからでけん。けど、それ以外ならなんとかなると思います。
 などと豪語していた自分がはずかしい。
 が、病院の待ち時間で、とりあえず1冊読了。
 むぅ。
 あと1冊読まないといかんのか。
 これ、書けるかなぁ、わし(^^;

2006年4月10日(月)
サイフ新調

 たしか初TVのとき、もらったギャラで、前から欲しかったゴルティエのVサイバー(二つ折り)を買ったんだよなぁ。
 懐具合がたいへんな時期だったけど、せっかく、まとまった金が入ったんだから、財布ぐらい贅沢しちゃろって思って。
 そのサイフが、へたれる前に裂けた。
 バブル期のサラリーマンだったので、けっこうブランドに踊らされて、いろいろ買って使ってたけど、一番長く使えたんじゃなかろうか。
 ほとんど外見はへたれなかったし。
 へたれちまった財布って嫌なので(^^;
 で、新しいのを物色してたわけだが、どうも気に入るものがない。
 Vサイバーがインパクト十分だったせいもあるけど(^^;
 一月ほど、裂けはじめたサイフを使ってたが、ついに決断。
 Vサイバーの長札(^^;
 我ながらオイオイだよ。
 まったく同じの買うのは嫌だったけど、Vサイバーを越えたインパクトものがなかったので、結局。
 このサイズのサイフを使うのは、実に20年ぶりなので、バッグからなにから変える必要があるなぁ。
 そこでハタと我に返る。
 あ、なんか、来月再来月の入金をあてにしてたけど、それって800万円に充填することにしたんだっけ…。
 サイフだけで我慢しとかにゃ。
 いや、いっそ、買っちまって、バリバリ働くってのが、わしらしいかも。
 お仕事、させていただきます。

2006年4月9日(日)
どういうめぐり合わせなのか

 またもオファーが…。
 しかもリアルかつ、先が長そうな…。
 もうあしかけ3年、企画書をもって歩いてる分は、あと一歩な感じが三回続いて、その後おとさたなし。
 しょうがないから、それはペンディングのまま、別な企画書を作るかぁってなことで、キャラの発注をしたら、その人、いきなり売れっ子になってペンディング。
 んじゃ自分でどうかできる形の企画書にするかぁと思ってたら、他の仕事が膨らんで、おおわらわ。
 そのうち、新作のオファーがあって、企画書だけ書いた。
 んで、今日のは…。
 あんまり締め切りがかぶらなそうなので、前向きに検討させてください(ぶっちゃけ、やりたいけど、わしでええのん?)と答えてしまう。
 ああ。
 本来、かくありたい!という形があるんだけど、仕事もらえるなら、それでもいいかって気分になる。
 腰が据わってねぇなぁ。
 とりあえず、ラジオの台本作ろう(^^;

2006年4月8日(土)
ひとつづつ

 はい、終わったので次。
 んじゃ次。
 売れっ子の気分が味わえる。
 収入がともなっていないけど(^^;
 面白そうなとこを重点攻撃。
 結果、貧乏。
 しかし、自分のポリシーをみないことにして、とりあえず800万の処理をする覚悟ができた。
 やっぱ、魂にダメージを食らう原因を排除せにゃ。
 毒皿な気も、ちょっとしてるけど。

2006年4月7日(金)
あれもこれも

 合宿の成果をまとめはじめる。
 ネットラジオの構成をやりなおす。
 新規オファーの原作を読みはじめる。
 呑んでる場合ではなかった(^^;

 ネットラジオは1年コースになりそうなニオイがするので、やっぱ最初っからツカミたいなぁという欲望に負け、MCふたりと一緒に飯を食わさせろとマネージャーに交渉。
 スケジュールの調整をしてもらう(^^;
 腹案が、かたまらないんだよなぁ。
 どうしたら面白いんだか(^^;

 そんなことをしてるところへ、某局のPから異動のご挨拶電話。
 ついでに、是非お話をってことでアポ。
 おぉ。こんどお時間頂戴できればはマジだったんだぁ(^^;
 社交辞令かどうか判断できないわしに、かなり問題アリ。
 来週のスケジュールが次々に埋まっていく。
 働くぞ。
 そして800万をなんとかするぞ、と。
 何度も書いてないと、危機感が薄れるのであった。
 

2006年4月6日(木)
雨天順延

 雨のおかげで、ガイナの花見に参加できた。
 例によって、午後3時から呑みはじめ、桜を堪能しつつ、元社長たちと語り、次期統括本部長と意見交換(^^;
 二次会終わりの午後11時まで、呑みっぱなし。
 シフトチェンジがあったようで、語りまくる。
 明日の打ち合わせがなければ終夜コースだったんだけど、後ろ髪をひかれつつ帰宅。
 呑んでばっかしやな。

2006年4月5日(水)
尾道行

 以前はレンタカーで動いたけど、やっぱ車の入れないとこが多い街なので、今回は歩きでいいやと思ったのが間違い。
 脚にきた(−−;
 まっぴるまからビールをぐいぐい飲んで、ダメな人な感じが炸裂!
 路地をさまよい、廃墟に喜ぶ。
 しかし、温泉がないとこに泊まるなんて、すっげぇ久しぶりだなぁ。
 こんど合宿するときは、温泉のあるとこにしよう。

2006年4月2日(日)
雷雨

 花散らしの雨ですな。
 まぁ、昨日、野川の川原で花見したから、とりあえずいいかって気にはなりますが(^^;
 明日から二泊三日で尾道です。
 以前、岡山に行ったついでに尾道ラーメンを食いに2−3時間滞在したことはあるけど、泊まりははじめて。
 晴れるといいなぁ。

2006年4月1日(土)
ガイナックス恒例

 花見のご案内を頂戴する。
 が、しかし。
 東京にいないやん、わし(^^;
 残念。
 去年の壊れっぷり暴れっぷりは楽しかったなぁ。
 あぁ、エイプリールフールなのに、ウソつかなかったなぁ。
 ごはんとキャベツおかわり自由なトンカツ屋で、おかわりしないような残念感がある。
 そんな貧乏性なわし。