<<前のページ | 次のページ>>
2006年2月28日(火)
作法

 「きみのシナリオは、面白いけど、古い作法に従ってないから、仕事、回ってこないだろう?」
 と、大ベテランに言われる。
 根が、気にしぃ、なので、「面白いけど」は右から左に通りぬけ、「作法に従ってない!」だけが耳に残る。
 「いや、だってさ、アニメのシナリオって、やっぱおかしいでしょ?」
 などと、大ベテランに向かって、一席ぶつ。
 その昔、更にベテランから「おれはB5じゃないとシナリオ読まないから。あと1ページ40行までな」と、内容を読みもしないうちから突き返されたことをいきなり思い出す。
 「いまどきB5ってねぇだろう。つうか、手書きのペラより読みやすかろうよ」と思いつつ、相手はわしが生まれる前からアニメ作ってる人なので、逆らわなかったのでありました。
 ちょっと、作法の話と違ってきたけど(^^;
 ラジオドラマも、実はSE指示を入れないシナリオを書く。
 [SE 鳥のさえずり]
 とか書かないのね。
 [すずめが鳴いてる。]
 ト書きにしちゃうの。
 思惑があってやってんだけど、これも昔、あたまの悪いゲーム系しかやったことのないディレクターに「SEの指定をしてくれないと発注できないから直してくれ」といわれたことが一度だけある。
 「SEの発注って、シナリオ渡すだけじゃろ!」とは言わなかったけど、「このシナリオで発注できないって、じゃあディレクターはなにをするんですか?」と訊いて喧嘩になったことがある(^^;
 もちろん、10年以上、この商売やってるので、ひとさまの書いたシナリオに接する機会もあるし、作法を知らないわけじゃないのであった。
 これでいい! できれば、これがいい!という監督としか仕事しないでも、わしは困らないよんという姿勢を貫きたいんだってばさ。

2006年2月27日(月)
急転直下

 企画書も作らないうちに、進めようぜ!と言われる。
 げげげん。
 これは、いつものパターンにならなきゃいいけど。
 楽しく働いて、実り少なしってヤツ。
 プンプン臭いますがな(T-T)
 まぁ、自分がやりたいんだからしょうがないか。
 と、この姿勢が業界を悪くするんだ!と某さんに怒られそうだ(^^;

2006年2月26日(日)
ショック

 行き着けの寿司屋が閉店してた。
 回転寿司だけど(^^;
 店長と仲良くなって、なんか注文もしてないのに、メニューにないものをいきなり渡されたりとかしてたのに。
 閉めるなら閉めるってひとこと言って欲しかったなぁ。
 ちょっとバタバタして、ここ一ヶ月くらいご無沙汰だったんだけどさ(−−;
 まいっちゃうよなぁ。

2006年2月18日(土)
じつは会社をやりたいのよ

「ラー油を売ろうと思って」
 いきなりそんな話を振られる。
 これは世間話として聞き流すべき話題かどうか判断に困り、一瞬言葉に詰まる。
 世間話だろうフツーは、という判断をして、「店やめちゃうの?」 と、無難とも思えないリアクションをする。
 なんか、最近、ほんと頭の回転が悪くなったと感じるシーンが多くてまいっちまうな。
 そこ、売りの部分だったのに(−−;

2006年2月24日(金)
ラジオ局で打ち合わせ

 改変後の新ネタについて。
 つうか、このタイミングで改変後の話してるってのがスゴイよな。
 一ヶ月で番組立ち上がることになるんだぜ(^^;
 いやまったく。
 誰がシナリオ書くと思ってらっさるのでしょうか、と(^^;
 特急料金をギャラに上乗せして欲しいことよ。
 と、速いのを売りにして仕事取ったのに、本末転倒な主張をしてしまうダメ人間なのでありました。

2006年2月23日(木)
企画書を作るつもりが

 陰陽師などツラツラと読んでたら、一日終わってしまった。
 文庫三冊溜めてたんだよな(^^;
 シナリオは直したが、ちょっと時間を置いて、読み返してから関係各所に送ることにする。
 スケジュール的には全然余裕なので(^^;

2006年2月22日(水)
1クール分、終了

 つうか、最後の直しをしてからだけど(^^;
 とっとと直して、次にとりかかるかね。
 年末からほったらかしにしてた企画書(^^;
 原作は読み終えてんだけど、頭が切りかわんなくて。
 キャラまで起こしてあるのに(^^;
 去年、働かなかったから、必然的に貧乏なので、今年はいっぱい働かないといろいろマズイのであった。
 なんか、もう来年の話が蠢いてるからなぁ世間的には。
 はやく仕事決めとかないと(^^;

2006年2月21日(火)
牡蠣三昧

 生、焼き、都合12個。
 チャウダーとパスタも食う。
 生ビール5杯。
 冬は生牡蠣に限るねぇ。
 夏でも食うけど。

2006年2月20日(月)
やっと歯を治す

 なんぼ金かけたといっても、それは材料費のこと。
 やっぱ無理な詰め物は、ちょっとしたことでハズれてしまうのでありました。
 こんどとれちゃったら、抜歯しちまってインプラントを検討するだぁよ。
 ほとんど雑談な打ちあわせを1時間したあとに、歯医者に二時間。
 そのあと届け物にいって、雑談してるうちに一日が終わった。
 うーむ。
 ちょっとネジを巻きなおさないと、やばいかも。

2006年2月19日(日)
一日中モニタとにらめっこ

 時々キーボードを叩く。
 むぅ。
 日が暮れる。
 むむぅ。
 突如、玉葱をきざみはじめる。
 カレーつくり開始(^^;

2006年2月18日(土)
最終回のシナリオ

 ホン読みでの意見を取り入れつつ、直す。
 悩む。
 段取りはつくんだけどなぁ。
 なんか1話から全部直したくなってくる(^^;
 もっと泣ける話にするべきだったか?
 謎をひっぱるだけひっぱったんだから、知的カタルシスを満足させるようにするべきじゃないのか?
 とか、いろいろ考えすぎて頭グルグル。
 風呂でも入って、一度リセットすっかな(^^;

2006年2月17日(金)
久しぶりのホン読み

 我ながらテンションコントロールができてない。
 ホン読み前に、御大から「面白いよ」と言われるが、本人が全然納得してないのでますます妙なテンションに…。
 あんまり大直しにならなかったけど、かえって技が問われそうな修正。
 まぁ、歯も治せないし、週末は篭ってシナリオやっつけることにするべか。
 あ…雪…。

2006年2月16日(木)
チョコ食ってたら詰め物がとれた(−−;

 もともとほとんど自分の歯が残ってないとこにむりやり作った義歯だからなぁ(−−;
 こいつと、もう一本はインプラントを検討してたんだけど…。
 こんなことが起こると、やっぱインプラントに…などと思ってしまうのであった。
 あぁ…。
 いつ治しに行けるかしら(−−;

2006年2月15日(水)
オーディション

 朝からスタジオにこもって、真剣に聴く。
 終わってから真剣に話す。
 れいによってまとめにかかろうとするわし。
 ぜんぶひらがなだとよみにくい。
 結論から言うと、決まらなかったのであった。
 絞れたんだけどね。
 まぁたしかに個人的にもピンとこなかったんだけど。
 それはそれとして、またまた、役者さんの結婚話が…。
 うーん。春…にはまだ早いけど、季節なのかしらん?(^^;

2006年2月14日(火)
年末にトラブった奴

 いい加減、片を付けたいのだが…。
 捕まえられない。
 ライツの担当と密談するも、当事者が動かないとどうにもならない。
 そんなに自分の責任だと認めるのが嫌なのかなぁ(−−;
 邪推したくなる。
 あんな年寄りにだけはなるまい。強くココロに誓うのであった。
 最近、誓うのが好き(^^;

2006年2月13日(月)
ものすごい近所にカレー屋発見

 正しくは、もらったフリーペーパー見てたら、地番がすごい近い店があったので行ってみたら、あった。
 外見は、冴えない喫茶店みたいだったので、けっこう毎日前を通り過ぎてたのに気づかなかった。
 よくよくみれば、看板にカレー&コーヒーって書いてある。
 店名もカレー屋っぽくないのでスルーしてたんだねぇ。
 まぁ、自宅近くの「日の出」も、ずいぶんカレー屋っぽくない名前だけど(^^;
 入ってみる。
 昼時のせいか、20席ほどの店内、ほぼ満員。
 ちょっと歳いったおばさまがたが、カレーを食ってる。
 カウンターに座ると、となりには白髪のおっちゃんがひとりでカレーを食ってる。
 店内に流れるジャズ。
 こじゃれ過ぎ(^^;
 でも、カレーは美味かった。
 量も多いし。
 とりあえずポークを食ったので、全メニュー制覇するまで通ってみるかな。
 しかし、となりがうなぎ屋なのに、このこじゃれっぷりはどうよ?

2006年2月12日(日)
そういえば…

 ゆうべは、かわるがわる「太ったね」を連発された。
 10月から5キロ増えてんだよなぁ(−−;
 あと2ヶ月で落とせるかしら?(^^;
 今年から3000メートル走らされるんだよなぁ。
 そろそろ引退を考えないとだめかもしれない。

2006年2月11日(土)
年度末で忘年会

 誘われたので行く。
 呑む、歌う。
 なんかこのパターンばっかりだな(−−;
 そして予想通り、春の移動で小隊長が代わるそうな。
 うむ…、多くは語るまい(^^;

2006年2月10日(金)
誓いを果たすべく

 元気に働く(^^;
 季節モノのチョコレートが届いた。
 今期三つ目。
 14日以前に、ギリが送られてくるのもなぁ(^^;
 年賀状同様、メールでお礼だけ(^^;
 3月14日?なにそれ?
 ってなもんで(^^;
 そういえば、ガイナ時代は、2月と3月の14日は社内でケーキやらチョコレートが振舞われる日だったなぁ。
 アンミラのパイをホールで買い込んで差し入れたりしたっけ。
 などと、久しぶりにアンミラで打ち合わせをしたせいで、関連していろいろ思い出す。
 昔のことばっかり思い出すのは老化の特徴だよな。

2006年2月9日(木)
気が付けば愚痴ってばかり

 これはいかん(^^;
 前向きに行くだよ。
 と、ココロに誓うのであった。
 誓うばっかりでもなぁ(;;)

2006年2月8日(水)
テンションがあがらない

 いかんぞ(−−;
 とりあえず、やんなきゃいけないことをやるために出かける。
 監督と打ち合わせ&ちょっとしたチェックをして帰宅。
 今日の仕事はおしまい(−−;

2006年2月7日(火)
寝ていたら電話があった

 なんか二時間くらいかけて社会復帰(^^;
 折り電して、ついでにノートを立ち上げる。
 なんのプランもないまま、シナリオを直す。
 ちょっと、先行きがわからなくなったので、改稿をやめる。
 ホン読みにかけて、みなさまのご意見を伺うモード(^^;
 朝になる。
 朝イチから打ち合わせ3連荘+1なので、雪が残る道路を歩いてでかける。
 バスが来ない。
 電車が遅れている。
 約束の時間に19分遅刻。
 ちょっとヘコむ。
 ローテンションのまま打ち合わせをこなして一日が終わる。
 遣り残し仕事が積みあがる。
 明日はちゃんとしよう。
 あちこち電話しよう。
 ココロに誓う。

2006年2月6日(月)
人はこうやって引きこもりになっていくのね

 と、空き巣に入られたあとにも書いたネタだけど(^^;
 いまさらヘコむ。
 なんか、めんどくさくなって外出をやめる。
 かかってきた電話に出ない。
 あぁ(−−;
 もういいや。
 とりあえず、今日一日オフってことで不貞寝するだよ。

2006年2月5日(日)
ダメージの蓄積

 いまごろになって(といっても一週間しか経ってないんだけど)、車上荒らしのダメージが…。
 なんもやる気にならず、寝て暮らす。
 夜中に起き出して、稲庭うどんを茹でて食う。
 ちょっとテンションがあがったので、どうしてもネタが煮詰まらないシナリオに着手。
 なんとか無理矢理形にしてみるも、やっぱイマイチ。
 書き上げた直後に、自分でイマイチって思うのは、かなり不出来な証拠(−−;
 寝なおすことにして、ベッドに入るが、いらんことを考えてしまい眠れず。
 でも起きずにずっとベッドに。
 そのうち寝る。
 久しぶりに夢を見る。
 なんだか高層マンションに住んでいて、やたら綺麗な夕陽を携帯カメラで撮ろうとしている。
 これは…、願望か?
 

2006年2月4日(土)
打ち入りパーティ

 呑む。
 二次会で、語る。
 ヘロヘロになって、後悔する。 
 最近、こんなんばっかしやん(^^;

2006年2月3日(金)
なぜここにわしが居るのだろう

 まぁ、そんな会議に出席。
 …。
 へこむ。
 帰って、ひとりで枕を濡らす(^^;

2006年2月2日(木)
役者のブッキング

 川澄、今井、斎賀と売れっ子三人を集めようとして、難航。
 1時間でいいからなんとかならんかなぁと、事務所と掛け合うもとうとう2月中のスケジュールは押さえられなかった。
 あぁ。
 まぁ、本編ですら抜き録りになってんだから、そりゃむずかしいよなぁ。
 でも、座談会は抜き録りでは成立しないので、泣きながらブッキングを続けるのであった。

2006年2月1日(水)

 ディーラーの定休日とかぶって、車を回収していないので、足がない。
 晴れてれば、自転車なんだけど…。
 バスと電車を乗り継いで移動。
 不便…(−−;
 明日は、朝イチで、車をとりにいくだよ。